診察のご案内
乳腺外来
Outpatient Mammography
乳腺外来では、乳房に関するさまざまな症状(しこり、痛み、分泌など)に対しての診断と治療を行います。
乳腺外来とは?
乳房に関するさまざまな症状(しこり、痛み、分泌など)に対しての診断と治療を行います。
画一的でなく、患者さんに必要な検査(マンモグラフィ、超音波検査、細胞診、組織診等)をした上で、乳腺専門医が解りやすく説明をし、はじめての方には乳房の自己検診法の仕方の指導をいたします。
検査方法
視触診
医師が目で乳房を観察してくぼみがないか、手でふれてしこりがないかなど観察します。触診で発見できるものはある程度の大きさになったしこりです。しこりがすべて乳がんというわけではありませんが、必要があれば精密検査を行います。
マンモグラフィー
乳房X線撮影のことで医師の触診や自己触診では発見できないしこりや石灰化のある小さな乳がんの発見に適しています。乳房をできるだけ多くはさみ、薄く広げて撮影します。
乳腺超音波
超音波診断装置を用いてゼリーを乳房に塗り、その上から乳腺専用のプローブを軽く押さえ滑らせながら、医師の触診や自己触診では発見できないしこり(腫瘤)を探します。当院ではフルデジタルの超音波装置を用いており形状や内部構造など、乳がんの診断に必要な詳細な観察を行うことができます。
組織生検
しこりなどの腫瘤がある方に実施しております。当院では超音波ガイド下に施行します。局所麻酔のもと、超音波検査で病変を確認しながら針を刺し入れ、針の側面にある吸引口から針内へ組織を吸引し、針内に入った組織を採取します。採取後は病理専門医に提出し、良性か悪性か診断を行います。